皆さん、こんにちは。

2025年6月1日から労働安全衛生規則が改正され、熱中症対策が義務付けられました。
※罰則などもあるので、事業者や外仕事に関係のある人は調べてみてください。

四国工販でも、手順や予防策や教育についての説明がありました。
現場では、写真の白に黒い丸というイケてない形の端末で、WBGT(厚さ指数)を測っています。

徳島県南の工事で、アスファルト舗装をする案件があり、アスファルトが現場に届いたときには160℃でした。


施工中もアスファルトは140℃で、近くにいると熱気がすごくてのけ反ってしまいました。

6月で30℃超えてたので、この夏はどうなってしまうのかと思います。
施工管理として現場を見ていると、明らかに暑さで作業効率が落ちていると感じる事もあります。

作業員に声をかけても『大丈夫』と言われてしまうので、作業開始前に説明、強制的に休憩をいれる事、体調管理には気をつけています。
本当はテントを張ったりして影を作りたいのですが、現実的には難しいです。
太陽が当たっている場所では、軽作業でも汗が止まらないです。

みなさんも体調には十分気を付けて、仕事も遊びもゴリゴリにいきましょう。